レギュラー講義では、まず図や設例を多く取り入れた、分かりやすいテキストを用いて取引/全体像のイメージを定着させます。その上で、あるべき仕訳/会計処理を解説していきますので、仕訳/会計処理を深く理解した上で押さえることができます。
その結果、公認会計士試験で応用的な会計処理が問われた場合においても、理解に基づき、あるべき会計処理を導出することができるようになります。
『実際に解ける』にアウトプット能力を向上!!
レギュラー講義では、テキストに掲載の例題を実際に解く時間を設けています。そして、その例題に対して詳細な解説を行うことで、問題を解く上での留意事項についても押さえることができます。
その結果、「分かっているつもりだけど、解けない」から『実際に解ける』に、アウトプット能力が飛躍的に向上し、公認会計士試験で確実に合格点を取ることができます。
出題可能性のある論点を網羅的にマスター!!
レギュラー講義では、公認会計士試験で出題可能性がある論点を網羅的に解説していきます。また、テキストには一つひとつの論点に重要性を示されているため、重要性に応じて強弱をつけて復習を行うことができます。その結果、公認会計士試験で合格点を取るために必要な知識を効率的かつ効果的に習得することができます。
財務会計論(計算)が苦手な方にオススメ!!
財務会計論(計算)が苦手という方は、仕訳や会計処理を闇雲に暗記しているだけで、仕訳や会計処理を取引のイメージ/全体像から落とし込んで理解していない方が多いと感じています。
仕訳や会計処理のみを暗記する学習スタイルの場合、テキストや問題集に掲載されている問題と全く同じ問題が公認会計士試験で出題された場合には、対応できるかもしれませんが、少し表現が変えられた場合や、応用された場合には対応できなくなってしまいます。
そのため、当講義では、取引のイメージ/全体像の理解、それに基づく仕訳や会計処理の理解を最重要視しています。その結果、当講義を受講することにより、公認会計士試験で見慣れない問題が出題された場合であっても、しっかり対応できる実力を養成することができますので、財務会計論(計算)が苦手という方にお勧めの講義です。
サンプルテキスト
サンプルアプリ(テキストの中を確認できます)
講師選択に関して
講義の担当講師をお選びいただけます。
講義内容および教材について講師による違いはございません。
お好みの講師をお選びください。
※当サンプル講義は21年/22年目標の講義です
国見 講師
山本 講師
高野隼平 講師
教材
- テキスト: 7冊
- 個別計算問題集: 2冊
- 講義回数: 全41回+補講全13回
- コンパクトサマリー: 1冊
講義視聴期限
講義視聴期限: 2022年8月末迄
発送時期
初回発送:2020年6月1月以降 実施後順次発送
講義実施時期: 2020年6月〜2021年3月末
ご注文後1週間以内に発送します。
銀行振込の方はご入金確認後1週間以内に発送します。
発送時期につきましては、こちらをご確認ください。
※昨年実施した2020年/2021年目標の講義を一括発送することも可能です。
ご希望の場合は、その旨を備考欄にお書きください。