レギュラー講義 企業法 26年合格目標_青木講師

本教材は26年合格目標です

本教材は26年8月の論文式試験に対応したスケジュールで配信されます。
そのため、25年8月の論文式試験に向けてはご利用いただけませんのでご注意ください。

理解重視の講義!!

企業法が苦手な人は、企業法を暗記科目と捉えています。暗記は必要ですが、なぜそうなるの?という理由・趣旨を理解しないと苦痛になるだけです。

私のレギュラー講義は、テキストに記載されていない図をレジュメで豊富に使い、イメージを持って「納得」できます。また、条文の立法趣旨や論点も徹底的に説明します。

出題可能性のある論点を網羅的にマスター!!

専任講師が、一つひとつの条文や論点に重要性を示しながら、企業法の出題範囲を網羅的に説明するため、公認会計士試験で合格点を取るために必要な知識を効率良く習得することができます。

企業法が苦手な方にオススメ!!

企業法を条文・判例の暗記だと考えている人がいます。また、テキストの文字だけを追ってわからないといっている人がいます。それでは企業法を嫌いになります。どんな場面の話なのかイメージを持ち、常に「なぜ?」「趣旨は?」と考えながら勉強しなければ楽しくありません。

「講義がわかるから、楽しい!」を実践します。

講師歴は20年以上のベテラン。どこがわからないかわかります。テキストに書いていない理由や制度の比較も伝えられるでしょう。

はじめて企業法を学習する人はもちろん、一通り学習したが苦手な人も、この講義で企業法が「わかる」ようになるでしょう!

入門講義をオプションで付けられます

企業法入門講義は、企業法においてメインで問われる会社法について、基礎的な事項を説明する講義です。
はじめて法律を学習する方を前提に、基本的な用語を具体例等を交えながら説明していきます。

企業法入門講義: 全6回
企業法入門講義オプション料金: +6,000円

サンプルテキスト

サンプルアプリ(テキストの中を確認できます)

サンプル講義

※サンプルは25年目標の講義です。

価格

  • レギュラー講義: 72,000円
  • レギュラー講義+企業法入門講義: 78,000円

価格

  • 企業法入門講義: 全6回
  • レギュラー講義:全26回

教材

  • テキスト:3冊
  • コンパクトサマリー: 1冊
  • レジュメ 1冊

※本商品にはWEBテキストは付随しておりません。

※入門講義を選択した場合、上記教材の他、入門講義6回に対応したレジュメが追加となります(入門講義用のレジュメはPDFでの提供となります)

講義視聴期限

講義視聴期限:2026年8月末迄

発送時期

初回発送:2025年4月 講義開始以降 順次発送開始予定

※入門講義オプションについては2025年2月実施以降 順次発送予定

レギュラー講義 実施時期: 2025年4月〜2025年9月上旬

企業法入門講義 実施時期: 2025年2月〜2025年3月

ご注文後1週間以内に発送します。
銀行振込の方はご入金確認後1週間以内に発送します。

価格 : 円(税込)
数量
 
教材
資料を取寄せる(無料)  無料個別相談を予約