圧縮講義 企業法 26年合格目標

全15回の講義です。圧縮講義は、企業法を既に学習した人向けの講義ですので、レギュラー講義より条文や論点の前提となるような説明は簡略にしています。

理解重視の講義!!

圧縮講義では、制度趣旨を意識し、また、具体例を示しながら、条文の内容をイメージしやすい説明を行います。

その結果、条文の内容を忘れにくくなり、短答式試験において合格点以上を安定して取るための近道となります。また、知らない条文が仮に出題された場合であっても、 趣旨から考えて正解できる実力を養成することができます。さらに、論文式試験においては、趣旨からの論述が重要となるため、論文式試験を見据えた思考方法も身に付けることができます。

出題可能性のある論点を網羅的にマスター!!

講師が、個々の条文や論点の重要性を意識しながら、企業法の出題範囲を網羅的に説明するため、短答式試験および論文式試験で合格点を取るために必要な知識を効率良く習得することができます。

企業法で高得点を確実に取りたい方にオススメ!!

企業法の短答式試験では、条文や判例の結論についての正誤が問われるため、出題範囲の条文および論点を網羅的かつ正確に押さえることが高得点を取るための鍵になります。

当講義では、「正確に押さえるためのポイント」や短答特有の「ひっかけポイント」について網羅的に説明を行い、受講生の多くが悩むような問題であっても自信を持って解答することが可能になります。

圧縮講義(演習編)をオプションで付けられます

演習編では、講師作成のオリジナルレジュメを用いて、短答式試験対策向けの問題演習を行います。短答式試験に向けてはインプットとアウトプットを繰り返し行って知識を定着させることが重要ですが、単純な一問一答形式の問題を解くだけでは知識の穴に気づけない場合もあります。

演習編で用いるオリジナルレジュメにおいては、一問一答に加え、穴埋め問題や複数肢の正誤の組み合わせ問題なども織り交ぜつつ、間違いやすいポイントを解説していきます。

講義で学習した知識の定着度の確認や、今後の学習でどのようなことを意識していけばよいかを分析するための材料としてご活用ください。

オプション価格は10,000円です。

サンプル講義

※サンプル講義は26年目標の動画です。

講義回数

  • 圧縮講義(講義編):全15回
  • 圧縮講義(演習編):全10回

教材

  • テキスト:3冊
  • コンパクトサマリー:1冊
  • 講義用レジュメ:1冊

※本商品にはWEBテキストは付随しておりません。
※講義用レジュメは演習編でのみ使用します。

実施期間

  • 圧縮講義(講義編):2025年6月上旬〜2025年9月上旬 講義配信予定
  • 圧縮講義(演習編):2025年6月下旬〜2025年9月上旬 講義配信予定

視聴期限

講義視聴期限:2026年8月末まで

発送時期

初回発送:2025年6月上旬講義開始以降 順次発送予定

初回発送以降は講義実施時期に沿って発送予定です。

実施、またはご注文から1週間以内に発送します。
銀行振込の方はご入金確認後1週間以内に発送します。

価格 : 円(税込)
数量
 
受講形態
圧縮講義(演習編)オプション
資料を取寄せる(無料)  無料個別相談を予約