[特徴1] 点数のアガル講義
原価計算・管理会計の点数をアゲル神髄。それは計算と理論の融合にあります。計算を機械的に解くのではなく、その背景の理論とリンクできているか?
本講義は、オリジナルレジュメ~Master Piece~を用いて進めていきますが、当レジュメはその名の通り、合格に必要な知識の「カケラ」を全て結集した傑作です。
計算の全パターンとその理論的背景を融合させQ&A形式で整理していることに加え、原価計算基準の全条文の逐条解説も収録、管理会計の理論についても幅広く取り上げています。
一緒に、合格に必要な知識の「カケラ」を集めていきましょう。
[特徴2] 定着率のアガル講義
知識の定着率をアゲルためには、回転しやすい教材であることがマストです。
オリジナルレジュメ~Master Piece~は、全計算・全理論・全条文を網羅していながらも、スッキリとしたレイアウトと重要性のランク付けによって、回転しやすさを実現しています。
初学者の方から、学習経験者の方まで、短答式合格を目指す方ならどなたにも強くおススメできる講義となっています。
安心してついてきてください。
[特徴3] モチベーションのアガル講義
この科目が好きになります。
講師の経験を踏まえた実務話、効果的な学習方法、CPA講師陣の秘密情報など、毎講義で雑談が入ります。
心に残る講義、合格後にも思い出してもらえる講義です。
是非楽しみにしていてください。
対象
- 2021年5月の短答式試験受験予定の初学者
- 2021年5月の短答式試験受験予定の学習経験者
講義回数
18回 (各回2時間半〜3時間)
講師紹介
植田有祐 講師

公認会計士、税理士
同志社大学経済学部卒業
公認会計士試験合格後、新日本監査法人にて、主に金融商品取引法監査、会社法監査、アニュアルレポート作成業務に従事
その後、植田有祐公認会計士事務所を設立し、決算早期化コンサルティング業務(棚卸規定の整備、引当金見積の精緻化)や、原価計算導入コンサルティング業務(原価要素の集計、標準の設定、現金収支予算、労務規定の整備など)を行う
関西大学会計大学院特任准教授
サンプル教材
サンプル動画
論文対策講義オプションでお得に受講できます
短答対策講義と論文対策講義では同じ教材を使用します。
そのため、短答対策講義とセットでご購入いただくと、お得にお申込みいただけます。
管理会計論 論文対策講義___植田講師の詳細はこちら
オプション価格は20,000円です。
講義視聴期限
発送教材
- 講義動画 : 18回
- オリジナルレジュメ~Master Piece~ : B5レジュメ形式 冊数未定
- コンパクトサマリー : 1冊
発送時期
初回発送: 2020年6月15日発送予定 以降は完成次第発送
講義実施期間 : 2020年6月12日〜9月11日頃迄
講義日程の詳細はこちら
初回発送後は、ご注文後1週間以内に発送します。
銀行振込の方はご入金確認後1週間以内に発送します。